自律神経とは?原因、症状、施術法や改善法|武蔵野市吉祥寺の整体院

武蔵野市吉祥寺本町の「てぴあん整体」 自律神経・うつ・パニック武蔵野市吉祥寺の「てぴあん整体」|自律神経・うつ・パニック

ホーム ⇒ 自律神経の症状

自律神経とは?

女性医師の説明自律神経とは私たちの身体をコントロールしている自律神経が何らかの原因で自律神経のバランスを崩して起こるさまざまな症状の事を言います。

自律神経は、私たちが意識しなくとも生命を維持するために、循環器、消化器、呼吸器などの活動を勝手に調整してもらっている神経です。

心臓を動かしたり、体温の調節、汗の調整、瞳孔の調節(光の調節)、ホルモン分泌の調節、免疫の調節などありとあらゆる生命活動において必要な働きをしています。

これらの活動は無意識に行われます。意識をせずに勝手に生命を維持するために働いてもらっていますが、唯一呼吸に関しては自分の意識でコントロールできる特殊な機能です。

自律神経は交感神経と副交感神経の2つの神経が交互にバランスをとり、昼間に活発に働く交感神経と、休息している時やリラックス状態の時に働き始める副交感神経があります。

自律神経を知る上でこの交感神経と副交感神経に関しては最低限必要な知識ですので、是非学んでください。

交感神経と副交感神経の働き

交感神経と副交感神経の働きによる身体の変化交感神経が優位に働く時は臨戦態勢になった時や攻撃的になった時です。失敗出来ない時などは緊張しますが、こういった時には交感神経が活発に働いています。

また、朝目覚めて、これから一日頑張るぞと思った時や昼間に会社で仕事をしている時には交感神経が働いています。

しかしこの交感神経が働きすぎてスイッチが入りっぱなしになってしまうと自律神経という事になります。

一方副交感神経が優位に働く時はリラックスしている状態です。この状態にある時には呼吸が深くゆったりとした状態になります。

そして、この副交感神経が働いている時にこそ昼間の活動で疲れた体を癒す役割をします。

このように交感神経と副交感神経はシーソーのようにどちらか一方が優位な状態にあり、時間や状況により自動的に必要な神経が働いています。

ヨガでリラックス私たちはこのような事を意識する事もありませんが、自動的に必要に応じて交感神経と副交感神経の切り替えが行なわれています。例えば私たちは、食事をする時には物をかみ砕き飲み込みます。

この物をかみ砕き飲み込む行為は自分の意思で行っていますが、唾液などは自分の意思で出しているのではありません。これも自律神経の働きによるものです。

また飲み込むまでは自分の意思で行いますが、飲み込んだあとは、勝手に胃まで運んでくれて胃で消化をし栄養として身体の各組織に運んでくれます。これも自律神経が働いている為です。

自律神経の原因

自律神経のバランスが乱れてしまうと自律神経が支配している身体の各部にさまざまな症状が顕われます。自律神経は交感神経と副交感神経があり絶えず状況に応じて何れかの神経に自動的にスイッチが切り替わっていますが、このスイッチが適切に働かなくなった状態が自律神経だといえます。

ストレスのイラストそれでは、自律神経のバランスが乱れる原因はどのような事項が考えられるのでしょうか?自律神経の原因にはさまざまな要因が考えられますが、なんといっても自律神経の最大の原因は過剰で長期のストレスです。

日常生活を送って行く上で避けられないのがストレスです。しかし通常のストレスは決して悪いものではなく必要なストレスもあります。

例えばサラリーマンであれば上司から仕事で期待されるのもストレスですが、捉え方によりストレスも活力となり生きる上でのエネルギーにも変換する事ができます。

しかし、能力を超えた仕事を任されたり、女性であればこれまでに経験のない子育てや近所付き合いや姑との関係などに上手く対応する事ができないまま持続的に長期に渡りストレスを感じ続ける事で、脳が耐えられず本来の状態を維持する事ができなくなってしまいます。

身体的なストレスと精神的なストレス

ストレスは大きく分けて身体的なストレスと精神的なストレスの2つに分けられます。

身体的なストレス
暑さや寒さ、肉体労働、睡眠不足、病気、けが、長期の通勤時間、騒音や大気汚染
精神的なストレス
仕事での悩み、人間関係(上司や部下と上手ゆかない)失恋、孤独感、家族の病気や怪我、親しかった人の死、ペットロス、交通事故、お金の悩み、将来の不安、夫婦のもめごと、子供の教育、近所付き合いのストレスなど

上記以外の要因

  • 生活リズムの乱れ
  • 体質的なものが原因
  • 性格的なものが原因
  • 環境の変化

自律神経の中枢がストレスを感じると・・・

視床下部のイラスト上記の項目にあるようなストレスを受け続ける事により自律神経はバランスを乱しますが、それは以下のような説明で成り立ちます。

自律神経は全身に張り巡らされていますが、自律神経の働きは脳によりコントロールされています。

自律神経の中枢は脳の視床下部という部分に位置しています。

視床下部は大脳新皮質や大脳辺縁系に取り囲まれていますが、特に大脳辺縁系の影響を強く受けています。

大脳辺縁系は「情動脳」ともいわれ食欲や性欲、生理的な欲求や不快感や怒り恐れなどの情動を司っています。

身体的なストレスや精神的なストレスなどで怒りや不快感などを感じると視床下部は自律神経の交感神経を興奮させます。

ストレスを感じてもすぐに解決できる場合と長期に渡るストレスの場合がありますが、特に長期に渡り、しかも強いストレスを持続的に感じた場合にはより自律神経のバランスを乱す原因となります。

  

自律神経による症状

自律神経による症状自律神経による症状は、多くの場合には身体的な面が注目されがちですが精神的な面での症状も現れます。

精神的な症状
イライラ感、不安感、焦燥感、意欲低下や無気力感、集中力の低下、思考の欠如、記憶力の低下、細かな事が気になる、人とあるのが面倒などがありますが、精神的な症状だけが現れるのではなく同時に身体的な症状も合わせて起こります。
身体的な症状
身体的な症状は、極めて個人差が大きく人により全く異なる場合が多いようです。その中でも多くの場合では、頭痛や耳鳴り、眩暈、吐き気、身体のふらつきや、喉の詰まり感などはてぴあん整体に来店されるお客さまに良くみられる一般的な症状です。
 

自律神経による症状の一覧

頭  
頭痛、頭重感


耳鳴り、耳の閉塞感


口の乾き、口中の痛み、味覚異常


疲れ目、なみだ目、目が開かない、目の乾き


のどの異物感、のどの圧迫感、のどのイガイガ感、のどがつまる

心臓・血管系
動悸、胸部圧迫感、めまい、立ちくらみ、のぼせ、冷え、血圧の変動

呼吸器
息苦しい、息がつまる、息ができない、酸欠感、息切れ

消火器系
食道のつかえ、異物感、吐き気、腹部膨満感、下腹部の張り、腹鳴、胃の不快感、便秘、下痢、ガスがたまる


手のしびれ、手の痛み、手の冷え

足  
足のしびれ、足のひえ、足の痛み、足がふらつく

皮膚
多汗、汗が出ない、冷や汗、皮膚の乾燥、皮膚のかゆみ

泌尿器 
頻尿、尿が出にくい、残尿管

生殖器
インポテンツ、早漏、射精不能、生理不順、外陰部のかゆみ

筋肉・関節
肩こり、筋肉の痛み、関節のいたみ、関節のだるさ、力が入らない

全身症状
倦怠感、疲れやすい、めまい、微熱、フラフラする、ほてり、食欲がない、眠れない、すぐ目が覚める、起きるのがつらい

精神症状
不安になる、恐怖心におそわれる、イライラする、落ち込む、怒りっぽくなる、集中力がない、やる気がでない、ささいなことが気になる、記憶力や注意力が低下する、すぐ悲しくなる

自律神経のタイプと施術方法

女性医師自律神経の施術法も、そのタイプによってどのような施術をおこなうのかタイプ別診断で施術方針をきめる場合があります。自律神経は大きく分けて3つのタイプに分けられると考えられています。

本体性型自律神経

このタイプは遺伝により親から自律神経のバランスを乱しやすい体質を引き継いだ場合が多く一般的に自律神経の原因と言われている心理的な因子のかかわりが少ないもの。

施術には自律神経を調整する薬物療法が中心で症状を取り除くための物理的な療法、ヨガや自律神経の機能回復させるための療法を行う。

神経症型自律神経

自律神経の機能そのものには問題がなく、心理的な因子が影響で症状があらわれるタイプです。ものごとにたいしてこだわりが強く一寸した事でもくよくよと思い煩うタイプです。

抗不安薬などで症状を軽減しながら一方で、症状にとらわれる事なく行動ができるよう、緊張に慣れさせたり人間関係がスムーズになるようにしていく事で本来の状態を取り戻す効果がある様です。神経症の療法として森田療法などが有名です。

心身症型自律神経

おもに心身のストレスが原因となり起こるタイプです。自律神経の機能が低下している場合が多くみられ、自律神経調整剤や抗不安薬で症状を取り除くとともに心の安定を図ります。

さらに交流分析や認知療法などで偏った考えかたを修正したりしてストレス耐性を高める事により充実したライフスタイルが維持できるように努める。

薬物以外での自律神経の施術方法

自律神経の施術法は、病院での薬物療法が中心にありますが、それだけではなくさまざまな療法がこの世の中にはあります。

例えばマッサージや指圧、鍼などは心身をリラックスさせると共に施術的な効果もあります。薬物療法でも西洋薬ではなく漢方薬は副作用も殆どなく効果は穏やかでもしっかりと効果が認められています。

さまざまな療法

整体による療法

施術のイメージ自律神経の原因は人それぞれですが、自律神経で悩んでいらっしゃる方には、必ず共通する身体的な特徴がある事を認識する必要があります。

その特徴は、身体が硬くなっているという事です。筋肉がゴツゴツと骨の様に硬くなり柔軟性を失っています。

この状態というのは、身体全体に栄養が行き渡らず筋肉が柔軟性をうしなってしまっているのです。言い換えると血流が悪くなって組織や臓器に栄養が行き渡らない状態です。

整体では、このように筋肉が硬くなってしまった結果において自律神経のバランスが乱れてしまっている場合などの場合に薬物療法や心理療法と共に補完的な療法として利用される場合があります。

参考 ⇒ 深部筋を緩めて自律神経のバランスを取り戻す。

住所・電話番号・営業日

  

↓クリックすると料金案内・アクセス・予約方法などの詳細ページにゆきます。

▲上へ戻る ↑

てぴあん整体の施術室

施術後の感想

呼吸を改善すれば自律神経のバランスが整う呼吸を改善すれば自律神経のバランスが整う

ユーチューブユーチューブ

自律神経と関連深い項目

頭部

首・胴部・腕

お腹・腰・足

はつらつ元気に掲載されました

はつらつ元気 腰の名施術師

施術後の感想

copyright(C) 武蔵野市吉祥寺で整体をお探しなら「てぴあん整体」All Rights Reserved