ホーム ⇒ 不眠の原因と対処方法 ⇒ 不眠とカウンセリング
一日の疲れをとるための「睡眠」はとても大切です。またストレスや不安からの解放や気持ちを落ち着かせるためにも睡眠は私たちにとって欠かせません。
ですが、「不眠」や「なんとなく寝た気がしない」など眠りに関するトラブルを抱えてくる方は多く、日本では5人に1人が眠ることについて何かしら悩んでいるという統計がでています。
なるべく早く薬を飲んで解決したい!というのがみなさんの本心だと思います。しかしながら、やはり悩みを解決し体調を根本から改善することが望ましいことは間違いありません。
今回は少しでもみなさんの睡眠が健康なものになるようにアドバイスさせて頂きます。 まずみなさんにお話したいのがカウンセリングの効果についてです。面倒だし時間がかかると考えている方も多いのではないでしょうか。
ですが実は不眠のある方にとって、このカウンセリングというのは非常に効果的で、薬よりも根本的な解決に結びつきやすく、ぜひ一度は試してみていただきたいことの一つなのです。
不眠を抱えている多くの人たちが、精神的な不安やストレスが原因とされています。もちろん精神安定剤で心を落ち着かせることも可能ですが、それでは根本的な解決にはなりません。
何が大切なのかというと、自分が何に悩んでいてどうしたらその不安と上手く付き合っていけるのかを自分で納得することなのです。そのためには自分を知り、自分としっかり向き合うことのできるカウンセリングはとても有効です。
友人や親への相談と違い、専門機関でのカウンセリングは第3者とのやり取りになり、自分を客観的にみることができ、また客観的なアドバイスを受けられることで考え方や見方など、自分との付き合い方にヒントを得られることが期待できます。
これは不眠だけに留まらず、みなさんの生活や人生をより豊かに幸せにしてくれるでしょう。カウンセリングを受けることに抵抗のある人も多いようですが、カウンセリングは立派な施術であり、自分自身の力で自分の心と体に向き合うとても良い方法なのです。
また、カウンセリングのみにとどまらず、話すことが不眠の原因を緩和してくれます。 人は誰にも話ができない悩みや不安を抱えたときにストレスを感じてしまいます。
そしてそんな不安やストレスが溜まってしまって起こるひとつが不眠です。 記憶術でこんな話をご存じでしょうか?「人に話すこと(アウトプット)で記憶が定着する」という説です。
確かに私自身も大昔ですが、テスト勉強で詰め込みをしている時は勉強の内容が全く覚えられなかったけれど、いざテストを受けてみて書いてみると自分の解答は良く覚えているのです。
つまりインプットするよりもアウトプットしたことの方がより深く記憶に残っているということです。そう考えたときに気づくのが、自分の不安や思い・悩みを口に出してみることの大切さです。
カウンセリングの時にも書きましたが、自分の思いや感情を言葉にすることで、一度自分を客観視でき、解決方法が見えきます。
もちろん聞いてもらうことによる安心感や満足感もあります。仕事や家事などやらなければならないことだらけで、時間に追われているような毎日を過ごしている現代人にとってストレスをためないことはなかなか容易ではありません。
逆に言えば、自分中心で物事を考えられない真面目で優しいみなさんだからこそ、不安やストレスに悩まされ不眠で悩んでいるのかもしれません。そうなれば、やはり大切なのはストレスとの付き合い方、そして自分との付き合い方ですよね。
ぜひカウンセリングや相談を通じて、自分を責めすぎていないか、もっと楽になるためにはどうしたらいいかを考えてみましょう。その悩みや不安から解き放たれた時、きっと不眠から解放され安心して眠りにつける日がやってくるでしょう。
自律神経と関連深い項目
頭部
首・胴部・腕
お腹・腰・足
copyright(C) 武蔵野市吉祥寺で整体をお探しなら「てぴあん整体」All Rights Reserved